« 濁河スキー場の閉鎖を正式発表 | トップページ | 続・続報 »

2010年3月 1日 (月)

続報

スキー場閉鎖の記事は岐阜新聞に載ったそうなのですが

記事がweb版に掲載されていました 

>>下呂市は22日、利用客減などにより市立濁河温泉スキー場(同市小坂町落合)を今季限りで閉鎖する方針を発表した。

>> 同スキー場は御嶽山ろくの同温泉付近に1963年に建設。近年の1シーズンの利用客は2700人前後で、半数以上は付近にある御嶽少年自然の家利用者。

>> 施設の老朽化や近年の利用客の減少に加え、県が同自然の家を廃止する方針であることから、市ではスキー場の閉鎖を決め、2010年度当初予算案にリフトの撤去費などを盛った。

>> ただ、市では同自然の家の存続を求めており、同自然の家運営の新たな担い手があれば「スキー場存続についても検討の余地はある」としている。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100223/201002230815_10043.shtml

という事の様です。

こ れ は っ っ !
少年の家の存続を実現してもらうしかないか!?

ところで、この件で支配人から電話が

支「閉鎖の話がHPに載っとるらしいが・・・」
私「新聞で発表があったので載せました」
支「俺、何も聞いて無いんやけど・・・」
私「は??」
私「岐阜新聞らしいですよ」
支「ん。確認しとくわ」

・・・こういう話って、、、、当事者全く関係無しなんけ?
つか、新聞発表すりゃ問い合わせがあったり、お客さんの反応にも
変化があることは予測できそうなもんなんだが。。

それに、なんでわざわざ営業期間中に
>> ただ、市では同自然の家の存続を求めており、同自然の家運営の新たな担い手があれば「スキー場存続についても検討の余地はある」としている。
こんな不確定な情報を流す必要があるのか・・・

良く分かりません。

|

« 濁河スキー場の閉鎖を正式発表 | トップページ | 続・続報 »

コメント

公務員らしい話です
下には何も説明や相談をせず、上で決めて終わり
今後どうしようとか、解決策を探ろうとか何もなし
はたして集客を増やすために市は何か手を打っていたのでしょうか
私には何もしていなかったとしか思えない

投稿: kaz | 2010年3月 1日 (月) 20時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続報:

« 濁河スキー場の閉鎖を正式発表 | トップページ | 続・続報 »